

株式会社ソニー?ミュージックソリューションズは、ソニー株式会社(以下、ソニー)が開発した音源分離技術のライブラリを、LINE?MUSIC株式会社に提供。LINE?MUSIC株式会社はそのライブラリを使用し、音楽ストリーミングサービス「LINE?MUSIC」におけるカラオケ機能の提供を開始している。
ADVERTISING
国際的にも評価が高いソニーの音源分離技術
音源分離技術は音楽からボーカルや楽器の音を取り出せる技術で、ソニーは10年以上にわたって最先端の音源分離技術を開発してきた。音の特性を理解したAIを組み込み、クリエイターのフィードバックを受けながら開発した同社の技術は、国際的なコンペティションである「Signal?Separation?Evaluation?Campaign(SiSEC)」において、ベストスコアを複数回獲得したとのこと。
なお、この技術が応用可能なのは音楽だけに限らない。たとえば、セリフや効果音が混ざった状態の古い映画に用いて、個々の音を取り出す。その音を、立体音響の「Dolby?Atmos」方式で空間に再配置すれば、臨場感のある音場を再現できるという。
LINE?MUSICでカラオケ機能が利用可能に!
今回、前述の音源分離技術の使用が発表されたLINE?MUSICは、6,600万曲以上の楽曲を提供する音楽ストリーミングサービスだ。同足球即时比分,比分直播カラオケ機能では、楽曲のボーカルをオフにした上で、ユーザーの歌声を音源にミックスして再生。これにより、実際のカラオケに近い体験が実現する。
現在は、LINE?MUSICのiOS版アプリにおいて機能提供がスタートしている。Android版アプリでは、今年秋ごろに提供が始まるようだ。
PR?TIMES
(文?早川あさひ)
最終更新日:
ADVERTISING
PAST ARTICLES
【Techable】の過去記事
JOB OPPOTUNITIES
最新の求人情報(求人一覧)
足球即时比分,比分直播
アクセスランキング