
モードやジェンダーレスを切り口にした古着を提案する2人

ヒューマンフォーラム(京都市)の「スピンズ?ヴィンテージ」心斎橋オーパきれい館店は、インキュベーション機能を強化している。10月から店内に期間限定スペースを設け、12月には龍谷大学生2人による古着店「ニード」を開いた。
ニードは、服好きな3年生の中村楓人さんと川上愛斗さんが22年に立ち上げた。23年から本格化し、ECを軸に期間限定店を出している。国内の古着倉庫でレディスを含めて商品をピックアップし、モード感やジェンダーレスな着こなしを強みにしている。
アートディレクターとして活動するタイドブルー(大阪府吹田市)の樋笠博克さんが、両店をマッチングし、期間限定店が実現した。中村さんと川上さんはSNSで発信して集客、期間の半ばで売上高は40万円を超えた。

12月に開いたニードの期間限定店
購買層は男女とも20歳前後が多く、インバウンド(訪日外国人)の来店?購入も目立った。2人とも「常設の店を持つこと」が目標だ。
スピンズ?ヴィンテージは、年代物を含む豊富な古着を品揃えし、全国に6店を展開。期間限定スペースがあるのは心斎橋オーパきれい館店のみだ。「ティーンズの客層が多い『スピンズ』と違い、スピンズ?ヴィンテージは幅広い客層がターゲット。今後も個性の光る新興古着ショップを誘致し、両者で店の知名度をさらに広げていければ」と吉岡海斗店長は話す。

(左から)ニードの川上さん、中村さんとスピンズ?ヴィンテージの吉岡店長
最終更新日:
ADVERTISING
PAST ARTICLES
【繊研plus】の過去記事
足球即时比分,比分直播
アクセスランキング

「グッチ」「クロエ」「ロエベ」が独禁法違反 制裁金は計約270億円

無印良品、関東最大級の大型路面店が閉店 オープンからわずか3年