


ファッションビジネス専門紙「繊研新聞」公式サイト
繊研plusインバウンド売上高の高い伸びが続いている。23年度の阪急うめだ本店の同売上高はコロナ禍前の2倍強の638億円。百貨店単店でトップの売り上げだ。24年度に入っても単月売上高の過去最高が続く。特に大阪地区の伸びは高く、大丸大阪?心斎橋店、高島屋大阪店や都心SCもコロナ禍前を上回って推移する。
円安効果は全国共通。大阪の伸びについて在阪百貨店が口を揃えるのは「関西の観光ポテンシャルの高さ」。大阪観光局の「関西空港出口調査」によれば、来阪目的は「日本食を食べること」「ショッピング」「街歩き」「テーマパーク」の順。これらが揃っているということだろう。道頓堀など街の雰囲気や「人との距離の近さ」が引き付けていると話す人もいた。
先の調査では、約45%がリピーターだ。ある在阪百貨店の独自調査では約7割がリピーターで、5、6回来店している人も多いと聞いた。引き続きラグジュアリーブランドの売り上げが目立っているが、菓子、ジャパンポップカルチャー、婦人靴、アクセサリー、古着など人気商品も多彩になってきた。訪日頻度や客層の幅が広がっているからだろう。
国内客に対して顧客の囲い込み、LTV(顧客生涯価値)の向上を重視する商業施設が増えている。同様に、インバウンドでも顧客化を目指す取り組みがすでに始まっている。
最終更新日:
ADVERTISING
PAST ARTICLES
【繊研plus】の過去記事
足球即时比分,比分直播
アクセスランキング

Maison Margiela 2026 Spring Summer
2026 SPRING SUMMER

Yohji Yamamoto 2026 Spring Summer
2026 SPRING SUMMER

noir kei ninomiya 2026 Spring Summer
2026 SPRING SUMMER

JUNYA WATANABE 2026 Spring Summer
2026 SPRING SUMMER