HUMAN MADEが、東京証券取引所に承認され、11月27日にグロース市場に新規上場した。初値は公開価格の3120円を9.9%上回る3440円で、高値は3840円。終値は3545円だった。同日行われた上場セレモニーには、同社の松沼礼代表取締役CEO兼COOなどの経営陣のほか、クリエイティブディレクターのNIGO??、アドバイザーのファレル?ウィリアムス(Pharrell Williams)が登壇した。
ADVERTISING

同社は、2010年にNIGO??が立ち上げたライフスタイルブランド「ヒューマンメイド(HUMAN MADE)」とカレーショップ「CURRY UP」を運営することを主目的に、2016年にオツモとして設立。「CULTIVATE CULTURE」をパーパスに掲げ、新たなカルチャーを生む起爆剤となるモノ?コトをグローバルで発信している。2023年には現代アーティストのカウズ(KAWS)を、2024年にはファレルをアドバイザーに起用。2024年5月には、社名をHUMAN MADEに変更し、新たなスタートを切った。
有価証券報告書によると、同社の売上高は、コロナ禍の2021年1月期の18億円から、2022年1月期は32億円、2023年1月期は54億円、2024年1月期は83億円、そして2025年1月期は112億円と著しく数字を伸ばしている。2026年1月期は、前年同期比21.7%増の136億円と更なる成長を見込む。クリエイティブと経営を分離した運営体制が特徴で、上位株主にはNIGO??(同氏が保有するNIGOLDを含む)のほか、ファレル、カウズ、同社のクリエイティブパートナーであるVERDYといった世界的クリエイターが名を連ねている。



NIGO??とファレル?ウィリアムスは、東証の上場セレモニーとしては異例とも言えるカジュアルな服装で式典に登場した。NIGO??はカーキのハンチング帽にデニムジャケットとジーンズをコーディネート。ファレルは、VERDYのプロジェクト「ガールズドントクライ(Girls Don’t Cry)」とヒューマンメイドのコラボレーションTシャツにヒューマンメイドのキャップ、自身がメンズクリエイティブディレクターを務める「ルイ?ヴィトン(LOUIS VUITTON)」のサングラスとフレアデニムを合わせた。2人は上場を祝福する鐘を鳴らすと、これまでの共闘を称え合うように熱い抱擁を交わした。




◆「LVMHのようなコングロマリット企業を目指す」、2年以内に海外現地法人設立へ
記者会見には、松沼代表取締役CEOが登壇。初日の株価の動きを見て「投資家の方々に評価をしていただいた」と手応えを口にした。ヒューマンメイドについては「NIGO??氏が世の中に何が求められているかを見抜き、高いレベルで編集していることが商品力として現れている」と分析。一方で、「人には寿命がある。NIGO??氏に依存しない商品開発を続けていき、50年100年続くグローバル企業を目指す」とした。

HUMAN MADE 松沼礼代表取締役CEO兼COO
上場で得た資金は、2025年中に神戸、2026年に原宿と韓国?チャムシルおよびタイ?バンコク、2027年に青山と梅田に開く新店舗のオープンのために活用。そのほか、2年以内に海外現地法人を立ち上げることに充てる。現地法人の設立先は中国、韓国、台湾、東南アジア、アメリカなどが候補で、今後優先度をつけて精査する。
中長期的には、新規ブランドの立ち上げやM&Aによって、ブランドポートフォリオを拡充する方針。松沼代表取締役CEOは「企業の規模は全く違うが、LVMHのように価値あるブランドやクリエイターを集めるコングロマリット企業を目指す。今回の上場はグローバルに打って出る第一歩だ」と話した。
最終更新日:
ADVERTISING
RELATED ARTICLE
関連記事
足球即时比分,比分直播
アクセスランキング
















