ADVERTISING

ジル サンダー メイヤー夫妻が最後まで貫き通した美学

2025年秋冬コレクション

Image by: JIL SANDER

2025年秋冬コレクション

Image by: JIL SANDER

ジル サンダー メイヤー夫妻が最後まで貫き通した美学

2025年秋冬コレクション

Image by: JIL SANDER

 クリエイティブディレクターに就任して以来、「ジル サンダー(JIL SANDER)」の地位を確固たるものにしたルーシー?メイヤー(Lucie Meier)&ルーク?メイヤー(Luke Meier)夫妻。ソリッドな素材使いとコンテンポラリーなシルエットを得意とする両氏のクリエイションは時代に愛され続けてきたが、2025年秋冬で契約は終了となり、メイヤー夫妻のジル サンダーとして最後のコレクションとなった。

Image by: JIL SANDER

Image by: JIL SANDER

Image by: JIL SANDER

Image by: JIL SANDER

 ジル サンダーの歴史は、ドイツ出身のジル?サンダーが1968年にドイツ?ハンブルグに、ブティック「ジル サンダー」をオープンし、ジル サンダー社を設立したところから始まる。1973年に、パリファッションウィークに進出してデビューを果たし、1985年に活動拠点をミラノに移行。ジル?サンダーの無駄を削ぎ落とし素材やカッティングを引き立てる「装飾のないデザイン」は、シンプルの先にあるミニマルの次元まで衣服を押し上げ、多くの人を魅了した。その後、ミラン?ヴィクミロビッチ(Milan Vukmirovic)、ラフ?シモンズ(Raf Simons)、ロドルフォ?パリアルンガ(Rodolfo Paglialunga)がクリエイティブディレクターに就いた後、メイヤー夫妻が率いることとなった。2017年4月のことだ。

ADVERTISING

 メイヤー夫妻の「ジル サンダー」と言えば、随所に見られるプロダクトクオリティへのこだわり。ファブリックファーストで、主に上質なイタリアや日本のテキスタイルを用いてきた。中でも、恐らく日本の尾州で作られたものであろう目の詰まった硬質なウールギャバジン地のコートやジャケットは人気の商品で、定番化されている。

 自然や職人技を思わせる色使いと有機的なシルエットで、ミニマリズムに新しいニュアンスを加え、無機質ではなく、感情や温かみを感じさせるエモーショナルな服作りが両氏の特筆すべき点。近年のジル サンダーのキャンペーンヴィジュアルの作りを見ても明らかだが、メイヤー夫妻は血が通いづらいミニマルなデザインに、時代の感覚に左右されるファッション性をしっかり担保してきた。

 真摯なプロダクトへの向き合いがある一方、メイヤー夫妻はさまざまな新しい試みにも挑戦してきた。2018年には、月曜日から日曜日まで、1週間のライフスタイルに合わせてさまざまなシャツを纏うことをコンセプトにした「7 DAYS SHIRTS COLLECTION」をローンチし、2019年秋冬シーズンにはメインコレクションを補う新ライン「ジル サンダー+(Jil Sander+)」を立ち上げ。ジル サンダーとして強化ポイントであったアクセサリーカテゴリーも、ハンドメイドストラップが付属する「タングル(TANGLE)」やアイコンバッグ「カンノーロ(CANNOLO)」が人気を集めるなど、着実に売り上げを伸ばしてきた。

 功績をあげると枚挙に遑がないメイヤー夫妻だが、2025年秋冬コレクションショーを最後に、クリエイティブディレクターから退く。最後のジル サンダーで、両氏が表現したものは、美しく、華やかで、洗練されたものでありたいという優しい願いだった。

Image by: JIL SANDER

Image by: JIL SANDER

 ピンクのライトに照らされた会場に、英国のDJ Benji Bによって再構成されたサウンドとボイスが流れてショーがスタート。黒を中心カラーにストラップレスドレスやトレンチコート、ラップスカートなどに黒いフリンジをあしらった一連のルックが続き、衣服全体に施された鋼のスタッズやアイレット、そしてブラック、ホワイト、レッドに染まるポインテッドトゥのシューズやブーツなどで深黒の中に浮かび上がる光を表現した。これは、メイヤー夫妻が「闇という、今日の時代に浸透するような色合いを、光へと変えること、その輝きを手に入れるよう私たちを誘うこと」を意図したもの。終盤ではボタニカル柄が黒へとグラデーションで変わるデザインを取り入れ、光と闇の対比をより鮮明に表現。また、艶があり滑らかな梳毛ウールのジャケット、一方でソリッドで硬さのあるロングコートなど、ファブリックファーストによる高品質な素材使いは今季も健在で、レザーやフェイクファーをあしらったアイテムもあった。一見、パンクが着想源と思われるアイテムの数々は、タフタやシルク素材のドレス、リボンをあしらったワンピース、レースを用いたスカートなどで情緒を加え、相反するもの、異なる質感と触感の間に生じる緊張感を描いてみせた。

Image by: JIL SANDER

Image by: JIL SANDER

Image by: JIL SANDER

Image by: JIL SANDER

 約8年、ビジネス、クリエイション両面でジル サンダーの発展に貢献してきたメイヤー夫妻は今後、まだ小さい子どものためを想い、さまざまな国を転々とする計画があるという。引く手数多の両氏の動向にも注目しつつ、まだ発表されていないジル サンダーのクリエイティブディレクターの後任についての続報を待ちたいところだ。

JIL SANDER 2025年秋冬

全ルックを見る

JIL SANDER 2025年秋冬コレクション

2025 AUTUMN WINTERファッションショー

FASHIONSNAP ディレクター

芳之内史也

Fumiya Yoshinouchi

1986年、愛媛県生まれ。立命館大学経営学部卒業後、レコオーランドに入社。東京を中心に、ミラノ、パリのファッションウィークを担当。国内若手デザイナーの発掘と育成をメディアのスタンスから行っている。2020年にはOTB主催「ITS 2020」でITS Press Choice Award審査員を、2019年から2023年までASIA FASHION COLLECTIONの審査員を務める。

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

店長

Clarks

店長

年収

400万 ? 550万

詳細を見る

ジャーナル

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

記事を読む

求人

販売スタッフ

Clarks

販売スタッフ

月給

23万 ? 28万

詳細を見る

ジャーナル

“伝える”にとどまらず、“繋げる?広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

“伝える”にとどまらず、“繋げる?広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

記事を読む

ジャーナル

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

記事を読む

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by

2025年秋冬コレクション

Image by: JIL SANDER

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント