LESLIE KEE
Image by: FASHIONSNAP
浜崎あゆみや松任谷由実などこれまで多くの著名人のポートレートを手がけてきたシンガポール出身の写真家LESLIE KEE(レスリー?キー)。昨年には逮捕も経験したが、逮捕後も自費出版誌「SUPER」シリーズの他、ドラマや映画、マガジンを手がけるなど多忙を極めている。苦難を乗り越えなおバイタリティ溢れる作品を撮り続けるフォトグラファーの原動力とは?
苦難を乗り越えてきた幼少期
ADVERTISING
―今はとても明るい性格にみえるが、幼少期は人と喋るのも苦手だったとか。
シンガポールでシングルマザーの家庭で育ちました。でも母は仕事に出ていたので、祖母と過ごすことが多かったですね。周りの友達はみんな両親がいて、「夏休みを使って旅行に行った」などとよく自慢されていました。自分の写真や家族の写真も持っていなかったり、みんなとの共通点が少なかったことでうまくコミュニティに属することができず、人と話すことが苦手な幼少期でした。
―グレたりはしなかった?
自分で言うのもなんですが、私は感謝の気持ちを重んじるタイプの人間。母は確かに完璧な家族は作ってくれませんでしたが、一生懸命働いて私の学費を払ってくれましたし、祖母も一生懸命育ててくれたのでとても感謝しています。確かにまわりと比べたら足りない物もあるかもしれませんが、私にはそれだけで充分でした。
―そうした環境で育ち、なぜカメラに興味を?
こういった家庭環境ですから贅沢はできないわけで、私は1歳から13歳まで自分の写真を一枚しか持っていませんでした。持っていたのは、確か12歳のときに写真館で撮影した一枚だけです。妹も子供の時から写真がなく、私のように写真が一枚しかないような人間になって欲しくないと思ったため、中学生になる13歳の時に母からカメラを買ってもらいました。それで、妹の写真をたくさん撮ってあげましたね。ですが、喜んでいたのも束の間で、買ってもらった4ヶ月後に母が39歳の若さで急逝してしまいました。しばらく何にもする気が起きませんでしたが、母がプレゼントしてくれたカメラで人と関われる人間になろうと決意して、私の周りの友達、学生、同級生、アルバイト先の知り合いみんなの写真を撮るようになりました。それからずっと人を撮っています。
フォトグラファーになった理由
―何故日本に?
母が亡くなった後、孤児院に移されることになりました。孤児院で生活した13歳から19歳の6年半、毎週金、土、日曜日はシンガポールにある日本の工場で働いていたのですが、そこで初めて日本のドラマや雑誌、アニメを見て、日本のご飯を食べて、日本の音楽を聞きました。その中でもユーミンの曲が大好きになって、「いつかユーミンと会いたい」と思ったことが日本に来たきっかけです。それからは、自分にたくさん友達を作ってくれたカメラを仕事にしたいと考え、日本でカメラマンになろうと決めました。
―来日後は東京ビジュアルアーツに通いましたね。
アルバイトなどでお金を貯めて東京ビジュアルアーツに入学しました。卒業後の1年間はずっと作品撮りをして、至る所に売り込みに行きましたがことごとく不採用でしたね。フォトグラファーのアシスタントを経験したことがなく、他の現場を見たことがなかったので始めたばかりのころは戸惑いも多かったです。それでも何とかチャンスを活かしながらが、売り込みを続けていくうちに、仕事を任されるようになりました。
―旅での経験が作品のインスピレーション源になっているということでしょうか。
プロフォトグラファーとしての基礎を作ったのは、専門学校で学んだ知識と日本に来る前にインドやベトナム、カンボジアといった東南アジアの国々を約2年かけて回った貧乏旅ですね。今でも旅先で撮った人の笑顔がインスピレーション源になっています。
「この人に会うことは最初で最後かもしれない」と考えシャッターを切る
―人が好きだからポートレートばかり撮るのですか?
人オタクなんです。だから撮影の時は相手に何が好きだとか、何になりたいだとか、家族は誰がいるんですかとか、彼女はいるんですかとか、何でも聞くようにしています。聞くことで様々な可能性が開かれますからね。
―人を撮るときに気をつけていることは?
この人と会うのは最初で最後かもしれないと思うようにしています。最高の時間を作っていい写真を残していきたいと思っていて、たとえ与えられた時間が5分しか無くても、与えられた時間を有効に活用できるよう段取りを考えて、しっかりコミュニケーションが取れる楽しい現場になるように工夫しています。
―睡眠をほとんどとらないと聞きました。
13歳から43歳(現在)まで3時間睡眠で過ごしていますね。お酒も飲まないですし、タバコも吸わないし自転車も乗りません。やりたいことがたくさんあるので、どうしても仕事が優先になってしまいます。
―どういった基準で仕事を選んでいるのですか?
相手がどこまで夢を見ているかが大切で、相手がすごく大きな夢を見ていればいるほど達成感があります。クライアントが思い描く夢が小さいならば、その夢が大きくなるようお手伝いをします。
―「ラコステ(LACOSTE)」ともコラボレーションしましたね。
初めてのコラボレーションです。「コム デ ギャルソン(COMME des GAR?ONS)」のプレスを務めていたこともある「LACOSTE」のコンサルタントJoan Storeyが私の「SUPER」シリーズを気に入ってくれたことがきっかけで実現しました。今までとは違う「SUPER」シリーズにしたいということで、今回は「アワード」をテーマに撮影しました。
―受賞者10名の選考基準は?
アワードのタイトルは「LACOSTE BEAUTIFUL AWARDS featuring LESLIE KEE」。「ラコステ(LACOSTE)」が上陸50周年だったということで、10代から60代までの輝く人たちを様々なジャンルから選びました。例えば今人気急上昇中のモデルの松岡モナさんは16歳という若さで「シャネル(CHANEL)」や「ケンゾー(KENZO)」のショーに出ていますし、森本千絵さん、石田純一さんも玉置浩二さんも様々な分野で活躍しています。今を時めく人たちをアワードという切り口でフィーチャーして撮影したことで、面白い人選になったのではないかと思っています。また現在この企画の写真展「SUPER LACOSTE EXHIBITION」も期間限定で開催されています。
―作品のテーマは「新時代へ挑む姿」。
ラコステの象徴である、ポロシャツを着たモノクロのポートレートで洗練された美しさを表現しました。また新作の2014年春夏コレクションに身を包んだカラー写真では、受賞者の多様性を表現するとともに、ラコステのスタイルの幅広さも考慮して制作しましたね。
―松任谷由実氏の作品はいつから手掛けているのですか?
2001年に撮り始めたので今年で14年目です。去年の1月に出した写真集は、ユーミンのデビュー40周年のもので、13年間分のアーカイブに新作をプラスして作りました。
―放映中のドラマ「ルーズヴェルト?ゲーム」のポスターも手掛けましたね。
半沢直樹を作ったチームが手掛ける作品ということで、半沢直樹を超えたいという意識で撮りましたね。江口洋介さんや唐沢寿明さん、山崎勉さんなどかっこいい役者の方ばかりで、撮影現場もいい雰囲気でした。その他にも『ROOKIES(ルーキーズ)』や『セーラー服と機関銃』など色々撮りましたね。映画のポスターも50?60本、CDジャケットはおそらく300枚以上、雑誌の表紙は1,000冊以上撮ってます。
―撮影で大切にしていることは?
撮影も行っている宝塚歌劇団のモットーに「清く、正しく、美しく」というものがあるのですが、私も撮影のときにはこのキーワードを意識して撮影するようにしています。だから様々なところで議論になったメンズヌードも、私は「清く、美しく、正しく」だと思っています。
ヌード写真はアートかポルノか?
―昨年2月に逮捕されましたが、その経緯を教えてください。
2月2日に第3回目となるメンズヌードの写真展「FOREVER YOUNG Uncensored Edition !!!! Male Nude Photo Exhibition by LESLIE KEE」を開催しました。メンズヌードの写真展は何度か開催していたのですが、2日間後の2月4日スタジオに突然警察の方が逮捕状を持ってきました。男性モデルの性器などが写ったヌード写真集を販売した行為がわいせつ図画頒布の罪に該当すると言われ、そのまま浅草警察署に連れて行かれました。
着いたときにはもうマスコミが何十人もいてバシャバシャと写真を撮られて、次の日メディアには「レスリー?キー、逮捕、わいせつ」という言葉がメディアに並んでいました。逮捕から48時間後に釈放された後も何が何だか分からない状態が続いていましたが、ツイッターやブログなどで浜崎あゆみさんや藤原紀香さん、冨永愛さん、丸山敬太さんなど多くの方が僕を擁護してくれていたと知ったときは本当に感動しました。本当に人に恵まれたなと。
逮捕された時は、今後の仕事などが不安でしたが、事件をきっかけに「写真家 レスリー?キー」の名前が広まり作品を見てもらえたことで大きな仕事を任せてもらえるようになりました。今では、逮捕前よりも仕事が増えました。この事件は、良くも悪くも自分にとっては大きな転換点でしたね。
―美術家の会田誠氏が六本木で開催した個展もそうですが、過激な表現に対して批判的な声は少なくありません。
その時は児童ポルノが問題になりましたね。メンズヌードは2004年から撮影していまして、この10年間で約1,500人の男性器を撮影しています。メンズヌードがライフワークの中の1つとしてある私にとっては、もう少し寛容な社会になってほしいなと思いますね。生まれた時はみんな全裸で生まれてくるわけですし、アフリカに行けばヌードは当たり前のことですから。撮影した写真が女性のヌードだったらこうした問題にはならなかったかもしれませんからね。
―今もメンズヌードを撮っている?
今もたくさん撮っていますが、逮捕された後は性器は隠すようにしています。昨年、渋谷パルコで開催した私の15年の軌跡とコラボレーション作品を一同に披露する写真展「SUPER LESLIE KEE 15th Anniversary Photo Exhibition」でも展示しました。
―ヌードもそうですが、日本では同性愛に関しても閉塞的です。
もっとオープンマインドになってほしいですね。私はニューヨークでパートナーと式を挙げましたが、日本でも挙げられるようになればいいなと思います。
―ヌードはオファーがあって実現するのでしょうか?
両方ありますが、撮ってほしいという方が7、8割ですね。今も撮りたいと思う人は数えきれないくらいたくさんいます。あなた(※インタビュアー)のことも撮ってみたいですし。そしてゆくゆくは大きなミュージアムでヌードの写真展を開催したいですね。そのためには日本のルールを変えなければいけないので、今後も積極的に行動して社会に働きかけていこうと思っています。必ず変えていくので信じて待っていて下さい。
―アーティストは日本で活動がしづらいのではないでしょうか。その日本でまだ活動を続けていく理由は?
恩を返したいという思いがあるからです。日本はたくさんのチャンスを私にくれたので、この1度きりの人生の全てを捧げるつもりです。私の取り組みは一貫して様々な人やモノを繋げることだと思っていて、各世代の人々やアート、音楽、ファッションなどジャンルを飛び越えることで生まれる新しいことを広めていきたいと考えています。
フォトグラファーの仕事は「未来を見て、未来をつくること」
―直近の仕事は?
哀川翔さんのデビュー30周年を記念して制作した「元不良、いま不良、これからも不良」です。アートディレクターは「コム デ ギャルソン(COMME des GAR?ONS)」なども手掛けた井上嗣也さんです。
―美術手帖で連載もされてますね。
「Beautiful Inspiration」という連載で毎月10ページに渡り特集を組んでいただいています。コンセプトは「ワンブランド×ワンアーティスト×ワンアート」で、例えば第1回目は、沢尻エリカさんに「ルイ? ヴィトン(LOUIS VUITTON)」を着用してもらい、アンディ?ウォーホル(Andy Warhol)の作品をイメージした写真を撮りました。次は松岡モナさん×フリーダ?カーロ(Frida Kahlo)× 「プラダ(PRADA)」です。この仕事も井上嗣也さんとコラボレーションしていて、いつか必ず一冊の本にまとめたいと思っています。
―今後の展望を教えてください。
アーティストは各分野の第一線で好きなことするというのが大事で、流行を追ってはいけないと思っています。今日本のマジョリティーは、可愛いものや草食男子などだと思いますが、私はかっこいい人や強い人のほうが好き。もしかすると時代との齟齬があるのかもしれませんが、私がいいなと思う人たちをフィーチャーした作品をこれからも継続して撮りながらその過程で見つけたことを新しいメッセージとして発信できればと考えています。
ADVERTISING
PAST ARTICLES
【インタビュー?対談】の過去記事
足球即时比分,比分直播
アクセスランキング
「シーイン」「ティームー」...中国発格安ECがベトナムでサービス停止