ADVERTISING

「真のロリータには精神が宿っている」青木美沙子 × 嶽本野ばらのロリータ談義

モデルの青木美沙子と作家の嶽本野ばら

(左から)青木美沙子、嶽本野ばら

Image by: FASHIONSNAP

モデルの青木美沙子と作家の嶽本野ばら

(左から)青木美沙子、嶽本野ばら

Image by: FASHIONSNAP

「真のロリータには精神が宿っている」青木美沙子 × 嶽本野ばらのロリータ談義

モデルの青木美沙子と作家の嶽本野ばら

(左から)青木美沙子、嶽本野ばら

Image by: FASHIONSNAP

 1980年代、原宿のストリートで産声を上げ、日本独自に発展してきたファッションスタイル、ロリータファッション。2004年には、深田恭子がロリータファッション命の女子高生を演じた映画「下妻物語」が公開され、一躍話題を集めた。しかし2010年代に入ると、「ケラ!(KERA)」やゴシック&ロリータバイブル(Gothic&Lolita Bible)」といった専門誌が相次いで休刊。「街からロリータが消えた」とも囁かれ、人気は一時下火となったように見られた。

  しかし、令和6年を迎えた今でも、ロリータは確かに存在し続けている。今年3月にロリータブランド「ベイビー(BABY,THE STARS SHINE BRIGHT)」が渋谷ヒカリエで発表したショーには、約500人のロリータが来場。国内のみならず、海外からも多くのファンが駆けつけた。今や世界中で愛されるスタイルとなったロリータ。そんな今、平成から第一線で“ロリータ道”を突っ走ってきた2人は、何を思うのか。今年5月に劇場公開された、ロリータを題材とした映画「ハピネス」、そして7月に初のデジタル版としてリバイバル上映する「下妻物語」の原作者であり、数多くのロリータの支持を集める作家 嶽本野ばらと、「ケラ!(KERA)」の読者モデルを経て、ロリータモデルとして20年以上にわたって活動を続ける青木美沙子に、ロリータの今と昔、そしてこれからについて話を聞いた。

ADVERTISING

憧れだった「ミルク」原宿本店

──ロリータファッションといえば、まず最初に名前の挙がるお二人ですが、普段から親交はあるんですか?

嶽本野ばら(以下、嶽本):同じロリータ業界で長いこと発信しているけど、2人で一緒に仕事をする機会は今までほとんどなかったです。仲が悪いわけではないし連絡先も知っているけど、お互いのことを深くは知らなかったよね。

青木美沙子(以下、青木):私にとって野ばらさんは、憧れの人すぎて。気軽にお茶に誘ったりできないくらい、雲の上の存在です。電話で「ハピネス」の出演オファーをいただいたことをきっかけに、一緒に仕事をする機会が増えましたよね。

■ハピネス:あらすじ
 「わたしね、あと1週間で死んじゃうの――。」医師から余命1週間を宣告された高校生の由茉は、悲嘆にくれるよりも笑顔で“自分らしく生きたい”と願い、思い切って憧れのロリータデビューすることを決める。そんな彼女と、彼女を献身的に支えた恋人の雪夫の7日間を描く。

嶽本「ハピネス」の映画化を本格始動するとなった時、ちょうど「イノセントワールド(Innocent World、ハピネスの主人公?由茉が心酔するロリータブランド)」が直営店をクローズしてオンライン販売のみに切り替えるというニュースが出たばかりで。でも、あの映画を撮るのにイノセントワールドの本店でのシーンは絶対に必要だったから、僕よりもずっと詳しい美沙子ちゃんにブランドの状況を聞くために連絡したのが始まりでした。「これから美沙子ちゃんの力をいろいろ借りちゃうかも。ついでに映画に出てくれたりしたら嬉しいな」って、監督でもなんでもないのに勝手に頼んでいた(笑)。

青木:映像化するとなったら、野ばらさんが小説で描いた世界観をいかに表現するかが肝だと思ったので、1000着近くのお洋服と、「ケラ!(KERA)」などの小物類も含めて、トラック1台分の私物を貸し出しました。ロリータファッションって、きちんと描かないとチープなものに見えかねないんです。ロリータを愛している子たちが見た時にきちんとロリータ愛が伝わる作品にしたかったから、できる限り協力しました。

嶽本店内を撮影する場合、普通のお店の3割増しでお洋服を置かないと映像映えしないんですよね。例えば、普通なら一つのハンガーラックに20着かかっていれば良いけど、映像にするなら30着はないと、お店っぽく見えなかったりする。そこで「少ししか映らないし」と違うブランドのフリフリを使うことは、ロリータ道を全うしてきた身として絶対にしたくなかったから、美沙子ちゃんの力を借りました。

青木:一つでも違うブランドが混ざっていたら、ロリータちゃんは絶対に気が付きますもんね。それだけで「イノワの店内なはずなのになんで別のブランドが入ってるの?」「わかってない!」ってブーイングが起きちゃう(笑)。

モデルの青木美沙子と作家の嶽本野ばら

Image by: FASHIONSNAP

──青木さんがショップスタッフを演じたイノセントワールド本店のシーンでは、お店を前にした主人公が緊張でなかなかドアを開けられないシーンが印象的でした。お2人にもそんな経験はありますか?

嶽本:僕は、原宿の「ミルク(MILK)」の本店に初めて行った時、心臓が爆発するかと思うほどドキドキしたのをよく覚えている。京都の人間だから、原宿という土地にもドキドキしているのに、ミルクに入って大丈夫かなぁって。好きな芸能人に会う前のファンみたいな感覚で、入る前に何度もお店の前をウロウロして、ようやく意を決して入った。

青木:私も野ばらさんと同じで、ミルクに初めて行ったときのことを思い出しました。当時のミルクは小さな路面店で、めちゃくちゃ入りにくかったんですよね。「ラフォーレみたいにビルの中だったら入りやすいのに...!」と思っていた(笑)。「キューティー(CUTiE)」で吉川ひなのちゃんが着ているのを見て、お店に行ったのをよく覚えています。

嶽本:美沙子ちゃんはキューティー世代なんだね。

青木:キューティー、愛読してました。

嶽本:僕は「オリーブ(Olive)」世代だから、少しジェネレーションギャップがある気がする。昔、オリーブとキューティーは競合誌で、オリーブが衰退していく中で新興勢力のキューティーがどんどん追い上げていったんだよね。僕はオリーブの熱狂的な読者だったから、キューティーに対して少し憎たらしい思いがあって。美沙子ちゃんとは、同じロリータでも微妙なギャップがある気がしていたから、ルーツがキューティーと聞いて謎が解けた気がする(笑)。

青木:(笑)。

「下妻物語」公開から20年、今のトレンドは“懐古ロリータ”?

──そもそも、お2人はロリータファッションの何に心を惹かれて、今なおロリータの世界に居続けているのでしょうか?

青木:私は読者モデルのお仕事で初めてロリータを着た瞬間から、虜です。「お姫様になりたい」という願望を大人になっても叶えてくれるのがロリータファッションの魅力だし、ただただ「好きだから」でしかないですね。

嶽本:僕は子どもの頃からずっと可愛いものが好きだったけど、ロリータファッションにのめり込んだきっかけは「ジェーンマープル(Jane Marple)」かな。厳密にはロリータブランドではないんだけど、僕が人生で初めて買ったロリータ系のブランドで、ロリータに情熱を傾けるようになったきっかけ。好きすぎて、勝手に「ジェーンマープル同好会」みたいな非公式ファンクラブに入会して、ファンのみんなとやり取りしていた(笑)。

 ジェーンマープルは、ミルクでデザイナーの経験を積んだ村野(めぐみ)さんと、同じくミルクでMDを務めた成田(保裕)さんが独立して立ち上げたブランドなんですけど、ロマンティックな可愛さを英国トラッドのスタイルに落とし込んだ、という功績があるんです。そして僕をはじめ、そのスタイルにハマった人の大多数が、その後、ロリータに発展していった。だから、僕のロリータの原点は間違いなくジェーンマープルですね。

嶽本野ばら

Image by: FASHIONSNAP

──街中でロリータを見かける機会が減ったようにも感じていますが、いかがでしょうか。

青木:私たちロリータの中では、減ったという感覚はそんなにないかもしれません。「下妻物語」が公開された2004年当時は沢山いたから、それに比べると減ったように感じるのかな。

嶽本:今が減ったというよりは、あの頃がいすぎた(笑)。基本的には、ロリータは着る人が限られるファッションスタイルだし、大きく人口が増えたり減ったりせずにここまで来ていると思う。ただ「下妻物語」の公開直後は、映画の影響で“下妻ロリ”と呼ばれる人たちが急増したよね。今で言う「バズり」みたいな感覚かな。当時は「ゴシック&ロリータバイブル(ロリータファッションの専門誌、2017年休刊)」があったり、ラフォーレがロリータの聖地と言われていた時代だから、それと比べると、どうしても衰退しているように見えちゃうよね。

関連記事(2016年掲載)

原宿?新宿から消えた?ロリータは今どこにいるのか

CULTUREファッション

──ちなみに、ロリータファッションにトレンドはあるんですか?

嶽本:基本、変わらないよね。

青木:形はずっと変わらないですね。ただ、ロリータといえばひざ丈スカートだったのが、この5?6年はロリータの年齢層が上がってきて、スカート丈が長めの“大人でも着られるロリータ”がトレンドになっていますね。それと、下妻物語で深田恭子さんが着ていたスタイルが「懐古ロリータ」と呼ばれて人気です。それこそ、深田さん演じる桃子が着ている「ベイビー(ベイビーザスターズシャインブライト)」はリバイバルアイテムをたくさん出していますし。私は当時着ていたから懐かしいと感じるけど、今の若い子たちにとっては新鮮みたいです。

──懐古ロリータが人気とのことですが、今2人が注目されているロリータファッションのニューアイコンはいますか?

青木:それが、なぜかなかなか育たなくて...。いないんですよ。私は継承したいんですけど。

嶽本:本当にいないよね。そのうち美沙子ちゃんの次世代が出てくると思っていたのに。

青木:芸能活動を始めた当初は読者モデルという立場だったし、ロリータは完全に趣味だったから、まさかその20年後に自分が業界を引っ張っていくことになるなんて思っていなかったです。

嶽本:僕も美沙子ちゃんはすぐ引退しちゃうと思っていた(笑)。次が全然出てこないから、1人で牽引していかなければいけない状態に陥っているよね。

青木:はい(笑)。でも、だからと言って自分を苦しめることなく、楽しんでやっていこうとは思っています。今はケラやゴスロリバイブルのような専門誌がなくなってしまったので、その代わりという意味も込めて、発信を続けていますね。

嶽本:美沙子ちゃんは、一般的には高価なロリータをしまむらさんとコラボすることで手に取りやすくしたり、海外布教に出かけたり、1人で本当によくやってくれていると思う。僕もロリータは着るけど、男性だからみんなの参考にはならないし。美沙子ちゃんがいなかったら、今頃ロリータファッションはどうなっていたんだろう...。

青木:ロリータファッションは、外から見ると未知な業界じゃないですか。誰かが見せ方を工夫して発信しないと、どんどん衰退していっちゃうと思うんです。だから色々なブランドさんとコラボしてみたり、挑戦は続けています。いまだに試行錯誤の毎日ですね。

ロリータモデルの青木美沙子

Image by: FASHIONSNAP

ロリータに境界線はない

──近年は、“地雷系“のような、ロリータと類似したファッションも出てきました。それらのファッションとロリータファッションに、明確な違いはあると思いますか??

嶽本:今では、形式的にはロリータに近いスタイルがたくさんあるし、地雷系と一緒にされることもよくあるよね。それでも明確に違うのが、ロリータは派手な格好をしているくせに「目立ちたくない」と思って歩いているところ。「私を見て!」じゃなくて、どちらかと言うと「見ないでほしいな」と思って着ている子が多い。ロリータって2?3人で歩いているとすごく目立って6人くらいいるように見えるでしょ。だから勘違いされがちだけど、本来はみんな風景に馴染もうと思って歩いている(笑)。

 あとはやっぱり、マインドかな。真のロリータファッションには「品性を保ちたい」という精神が宿っているところが、姿形だけロリータに扮したスタイルとの違いだと思う。

青木:私がロリータに目覚めた当時は、ロリータファッションってすごく敷居の高いものだったんですよ。例えば「全身同じブランドで固めなければいけない」という暗黙のルールがあったり、初めてロリータモデルをした時には、スタッフの方に「(世界観を崩しちゃうから)この格好でハンバーガーを食べたりしないでね」と言われたこともありました。

嶽本:僕は世界観や精神を重んじるあまり、昔はロリータを二次元のコスプレとして消費する人たちのことをあまりよく思っていなかったんです。「ロリータの精神がないのに着るな!」と思っていたし、「1日だけロリータになれる」みたいなコスプレサービスを見て「馬鹿にしやがって」という気持ちになったりしていた(笑)。でも、精神を持って着ているのはこちらの勝手であって、わざわざ他人の服装を制限する必要はないと気づいて、最近では「誰が着てもいいよね」と思うようになった。

 例えば、僕は今日「ザ?ノース?フェイス(THE NORTH FACE)」の鞄を使っているけど、それに対して本物のアルピニストが「お前、山も登ったことないのに、なんでノース?フェイスの鞄を持っているわけ?」と喧嘩を売ったりしてこないでしょ。本来の機能を無視してファッションとしてアウトドア向けのアイテムを纏う僕たちに対して、彼らは寛容なんです。でもそれは、ロリータも同じだと気づいて、僕もアルピニストの境地に立とうと決めたんです(笑)。

─好きなら、どんな着方をしても良い?

嶽本:もちろん。僕たちがロリータを作ったわけではないし、単なるファンが気づいたら専門家みたいになっていただけだから、そもそも僕たちが決めることでもないんだよね。

青木:野ばらさんの言う通りで、ロリータに境界線なんてないと思います。何がロリータで何がロリータじゃないかなんてどうでもよくて、1日だけの体験でも良いからぜひ着てみてほしいし、いろんなブランドをミックスして着たって良いと思う。好きだと思うなら、とにかくロリータを楽しんで着てもらえたら嬉しいです。

青木美沙子と嶽本野ばら

Image by: FASHIONSNAP

■青木美沙子
 ロリータモデル、正看護師。外務省よりカワイイ大使に任命され、ロリータファッション代表として文化外交にて20ヶ国30都市歴訪し、ロリータファッション第一人者として活動中。しまむらや「ピンクハウス(PINK HOUSE)」など様々なブランドとのコラボや、書籍発売などプロデュース業も行う。
公式インスタグラム公式ブログ

■嶽本野ばら
 
京都府宇治市生まれ。1998年に初のエッセイ集「それいぬー正しい乙女になるために」でデビュー。2000年に初の小説集「ミシン」を利行して以降、少女文化を原点にした独特の世界観で支持を集める。主著に三島由紀夫賞候補作となった「エミリー」「ロリヰタ。」の他、「鱗姫」「カフェー小品集」「下妻物語」「ハピネス」などがある。今年4月、最新刊「ロリータ?ファッション」を刊行。
公式X公式ブログ

■ハピネス
2024年5月17日(金)公開
監督:篠原哲雄
脚本:川﨑いづみ
原作:嶽本野ばら
キャスト:窪塚愛流、蒔田彩珠、橋本愛、山崎まさよし、吉田羊ほか
配給:バンダイナムコフィルムワークス
公式サイト

ADVERTISING

PAST ARTICLES

【インタビュー?対談】の過去記事

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

販売スタッフ

Salomon

販売スタッフ

年収

300万 ?

詳細を見る

ジャーナル

元観光庁長官?井手憲文さんに聞く、日本が観光立国になるためのIR(統合型リゾート)への期待と課題

元観光庁長官?井手憲文さんに聞く、日本が観光立国になるためのIR(統合型リゾート)への期待と課題

記事を読む

求人

店舗管理職

Salomon

店舗管理職

年収

450万 ?

詳細を見る

ジャーナル

ラグジュアリーブランドのマネージャーが教える、グローバルキャリア成功のカギ Vol.1

ラグジュアリーブランドのマネージャーが教える、グローバルキャリア成功のカギ Vol.1

記事を読む

ジャーナル

【連載Vol.5】プロがわかりやすく解説!採用ブランディングの進め方 <採用マーケティング戦略...

【連載Vol.5】プロがわかりやすく解説!採用ブランディングの進め方 <採用マーケティング戦略...

記事を読む

ジャーナル

デジタル時代も、接客力は店頭で磨く!「STAFF OF THE YEAR 2024」グランプリ...

デジタル時代も、接客力は店頭で磨く!「STAFF OF THE YEAR 2024」グランプリ...

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

【いろはグランホテル松本駅前】コラボパートナーになってホテル...

IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松本駅前】コラボパートナーになってホテル...

詳細を見る

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

Powered by

(左から)青木美沙子、嶽本野ばら

Image by: FASHIONSNAP

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント